レキタビ情報局

歴史の旅(レキタビ)の紹介です。

九州

福岡4(24.1.8)

福岡市立博物館へ行きました。 入るとすぐに金印がお出迎え。 2000年前に栄えた漢王朝が、周辺国に印を贈るのを好んだそうです。 彫った後までしっかり残っているそうです。 そこで疑問なのが「なぜ、朝鮮では出土していない金印が日本で出土しているのか?…

佐賀・吉野ヶ里3(23.11.18)

3回目の吉野ヶ里遺跡。

大分3(23.8.10)

豊の国考古館へ。

大分・鉄輪温泉(23.8.8)

むし湯に入りました。 床の上に「石菖」(せきしょう)という草が敷かれて、身体中のコリを治します。 15分〜20分、専用着に着替えて入りました。 香りも良く、気持ちがよかったです。

福岡・志賀島(23.7.23)

金印公園や蒙古塚を通過。 今日は、福岡・志賀島に行きました。2008年以来15年ぶり、金印公演は立派なスロープが出来ていて、時を感じました。今回はさらに奥の「しかのしま資料館」に行く予定でしたが、今年5月にビジターセンタとしてリニューアルされてし…

宮崎・えびの3(23.4.23)

自衛隊のまち・えびの。 いつも行くスーパーの駐車場に、戦車がありました。

宮崎・サンメッセ(23.4.15)

チリのイースター島より送られたモアイ像が立ち並んでいます。

佐賀・伊万里(22.12.31)

松浦鉄道を周遊したのち、終着点の伊万里を散策。 有田焼が伊万里港からヨーロッパに輸出されたため、伊万里焼とも呼ばれます。

大分・日田(22.12.30)

日田は九州の天領。 風情のある街並みが広がっています。

宮崎・生目古墳(22.12.9)

宮崎市内にある生目(いきめ)古墳。 全国でも珍しいラッパ型の土器が発見されている。

宮崎・平和台公園(22.12.10)

紀元2600年を祝って造られた塔。

宮崎・都城(22.11.23)

①都城歴史博物館 都城は「都島」と呼ばれ、室町時代に島津氏が築城したことから「都島の城」→「都城」となったようです。源頼朝に薩摩・大隅・日向の守護に任じられた初代島津忠久が館を構えたとされる場所が、今の早水公園の北東にあたります。1203年の比企…

佐賀2(22.08.19)

① 三重津海軍所資料館江戸時代末の佐賀藩主といえば、鍋島直正です。鎖国が終わる直前、幕府の目を盗んで、反射炉を作りました。 伊豆韮山にある鉄を加工する幕府反射炉を作る際、佐賀藩の力を借りたほどです。アヘン戦争が、各地に与えた影響の大きさを改め…

福岡・八幡(22.08.19)

① 環境ミュージアム公害と、それに対する話でした。リサイクルに話を持っていきました。 ② 溶鉱炉外から。 ③ 旧官営八幡製鉄所 日本事務所眺望スペース今も操業中で、その一部から眺望できます。ここに勤めていたというガイドさんに、色々話を聞きました。 …

宮崎・高千穂(2022.1.6) 九州縦断4日目

岩戸地区 ① 岩戸神社 西本宮 天照大神がお隠れになった天岩戸より川を挟んで正面にあります。 岩戸を見るには10〜20分程度のツアーに参加します。 西宮の裏は神域のため、お祓いをしてから入ります。 岩戸は全長90メートルほどの洞窟の前にあるようです。 今…

大分・宇佐(2022.1.5) 九州縦断3日目

① 大分県立歴史博物館 大分県の歴史がざっくり。 富貴寺のプロジェクトマッピングは見事でわかりやすかったです。 古墳が多く出土していることから、この地に博物館ができたそうです。 ② 宇佐八幡宮 全国の八幡宮の元締めです。 本殿は神殿造りそのものでし…

大分・豊後高田(2022.1.5) 九州縦断3日目

① 富貴寺大堂(ふきじ・だいどう) 豊後高田よりコミュニティーバスで30分。 宇治、平泉とともに三大浄土の一つに数えられると言われるのが、富貴寺大堂です。 (後半4枚は、県立博物館の再現です) 平安時代より900年、火災などにもあわず、山の中で地元の…

大分・中津(2022.1.4) 九州縦断2日目

① 中津城跡 黒田如水の居城です。 模擬天主もあります。 大手門の石垣が立派でした。 ② 福沢諭吉の銅像 駅前にあります。 福沢諭吉諭吉の生まれ故郷で、住居も残っています。

福岡・宗像(2022.1.4) 九州縦断2日目

① 宗像大社 3つの宮からなります。 沖津宮、中津宮は日本海に浮かぶ島にあり、前者は神職以外は立入禁止、後者はフェリーで行けます。 また、沖津宮を遠くから眺める島もあります。 今回訪問したのは、辺津宮(へつのみや)です。 まず本殿。周囲を末寺の社…

佐賀・唐津(2021.1.3〜4) 九州縦断1・2日目

① 唐津城 6回も殿様の入れ替わった、九州の譜代大名の城です。 江戸時代初期に寺沢氏が築城した平山城です。 目の前に大海原が広がり、平和になりつつある時代の築城を感じました。 ② 旧唐津銀行・辰野金吾資料館 辰野金吾の設計した銀行跡です。 ③ 洋学校跡…

えびの2(2022.1.1)

① 金松法然 加久藤地区の吉都線の南側。 少し山道を登ったところにあります。 初詣の人で行列ができていました。 上越の春日山神社を思い出しました。 江戸時代中期、僧の法然さんがこの辺りにある集落に来て、人々の苦難を度々救ったそうです。 その死に際…

鹿児島・霧島(2021.12.29)

隼人町と国分市などが合併し「霧島市」となりました。 ① 隼人の塚 肥薩線の終点・隼人駅より徒歩10分。 平安時代、隼人(はやと)の反乱で戦死した霊がたたりをなしたため、政府によって建立されたとされています。 ② 縄文ミュージアム(京セラホテル内) ま…

宮崎・西都(2021.12.26)

今日は、西都原(さいとばる)古墳群に行きました。 ① 県立西都原考古博物館 2.5時間学びました。印象的なフレーズが「地下式横穴墓(ちかしきおうけつぼ)で、最も古いものが、えびの市の真幸(まさき、京町温泉の地域)にある島内古墳とのことでした。えび…

鹿児島・志布志(2021.12.19)

① 埋蔵文化財センター 島津と伊東の戦い、土器などの展示がありました。

宮崎・日南(2021.12.18〜19)

12月18日 ① 鵜戸(うど)神宮 宮崎~飫肥の路線バスでアクセスできます。 バス停・駐車場から徒歩15分かかります。 伝承によると,10代崇神天皇のころに創建されたとか。 洞窟内に見事におさめられており,その文化的価値は高いとされています。 右下の岩上…

宮崎3(2021.12.18)

① おぐら本店 宮崎駅から徒歩10分。 チキン南蛮のタルタルソース発祥の店です。 (チキン南蛮の発祥地は,延岡とされています) ナイフとフォークで食べます。 「チキン南蛮が洋食!?」という認識が確信に変わりました。 ② 鬼の洗濯岩 宮崎市内からバスで30…

兵庫・赤穂(あこう)(2020.12.26) 日本半周旅行2日目

①大石神社義士史料館には、堀部安兵衛が討ち入りの際に使用した楔帷子、合図の笛など、来歴は不明ですが討ち入りで実際使われたものを多数展示してありました。大石庭園には、長屋門のほか、子宝石がありました。忠義か孝行か。 ②赤穂市歴史博物館塩づくりの…

大分・臼杵(うすき)(2020.10.18) 九州横断旅行9日目

①臼杵石仏 4箇所あり、平安末期から鎌倉初期に形成されたと言われています。 早朝で人も少なく、じっくり観られました。 自分のデバイスで聞く音声ガイドも良かったです。 像の下の穴は、お経を入れるところと言われています。 なお、美術的なことは色々言え…

長崎3(2020.10.17) 九州横断旅行8日目

①大浦天主堂 1872年、「私の胸、あなたの胸と同じ」と、浦上の信徒が名乗り出た場所です。3名の婦人の一人が神父に声をかけたそうです。250年前に全滅したと外国人は思っていたでしょうから、その驚きは計り知れません。国宝になっており、原爆での被害も少…

長崎・福江(2020.10.16) 九州横断旅行7日目

①福江城 福江城(石田城)は、1863年に完成した江戸時代最後の城です。そして、1871年に早くも廃城となり建物は取り壊されます。異国から守るため特別に築城が許可されたとのことでした。石田城の立派な門から、高校生や乳母車を押すお母さん方が出てきたのに…