仏教
高田から上越教育大学に向かう途中、高田の寺院街を歩きました。
曹洞宗総本山・永平寺へ。 宝物館には、道元の肖像画がありました。 7つのお堂の配置は、仏様の身体をイメージするとわかりやすいそうです。 足に浴室、頭に法堂など。 お堂とお堂の間が全て屋根付きの廊下でつながっており、寝殿造のようでした。 坂のため…
538年(もしくは552年)、日本に仏教を伝えたのは、百済の聖王(聖明王)でした。 彼のあと、660年に唐・新羅連合軍により、百済は滅亡します。 それまで5世紀に渡り繁栄した朝鮮半島の国の最後の都が、今回旅する扶余(ぶよ)です。 新羅の都・慶州(きょじ…
① 金松法然 加久藤地区の吉都線の南側。 少し山道を登ったところにあります。 初詣の人で行列ができていました。 上越の春日山神社を思い出しました。 江戸時代中期、僧の法然さんがこの辺りにある集落に来て、人々の苦難を度々救ったそうです。 その死に際…
①臼杵石仏 4箇所あり、平安末期から鎌倉初期に形成されたと言われています。 早朝で人も少なく、じっくり観られました。 自分のデバイスで聞く音声ガイドも良かったです。 像の下の穴は、お経を入れるところと言われています。 なお、美術的なことは色々言え…
① トンレサップ湖クルーズ 皿は3ドル。琵琶湖の6倍。小学校や水上警察、ベトナム人の黄金の寺院などがある。小学校は二部制で、午後に通学する児童が親の手伝いをしていた。クルーズは1時間程度で、ガイドの解説が終わったら、2階に登れた。スピーカーが下に…
ヒストリートラベルソムリエ。こんにちは、スオスダイ。 朝日外と中で見る。シルエットを楽しむ。 ①アンコールトム1南大門 橋の欄干に、ナーガ、蛇の像。左が神さま、右が阿修羅の像が、それぞれ54体ずつ並ぶ。4面像がある。 2バイヨン寺院 クメールの微笑み…
① ワットプノン プノンペン発祥の地。平地に丘を築いた。今は寺院。かつてこの街は大部分が湖の底だった。今は寺とストゥーパがある。 ② 王宮 王宮とシルバーパゴダの2つに分かれる。戦争か病気か、足のない障害者たちが王宮の絵葉書を売っていた。現国王は…