レキタビ情報局

歴史の旅(レキタビ)の紹介です。

近現代

北海道・釧路2(24.4.6)

釧路の方に教えていただき、太平洋炭鉱展示館へ。 釧路は「国内唯一の石炭採掘場」とのことです。 採掘した石炭は、近くの火力発電所などの燃料として使います。 釧路は、炭鉱・製紙業・漁業の街とのことです。 その後、港文館へ。 石川啄木が3ヶ月弱、釧路…

神奈川・厚木(24.1.1)

戦後、日本を占領統治するため、ダグラス=マッカーサーが最初に降り立った場所です。 米軍と海上自衛隊の共同利用です。 特定の日であれば、基地内に入れます。 元は旧日本軍の基地で、地名が「渋谷」であり東京のそれと混同しやすいこと、それ以外にわかり…

東京・千代田(23.12.31)

桜田門へ。 大老・井伊直弼が暗殺され、幕府の権威が揺らぎ、時代が動きはじめた場所です。 秋葉原。 江戸時代は明暦の大火以降に築かれた火除け地。つまり空き地。 戦後、闇市が開かれ、やがて電気街となりました。 今では世界を代表するアニメの聖地です。

東京・港区(23.12.31)

田町駅からレインボーブリッジを渡りお台場へ。 右を歩くと、お台場の砲台跡が見られます。 砲台跡にもアクセス。 180年前、ここが江戸防衛の最前線でした。 今は弾薬庫やかまどの跡が残ります。 そして、港区のタワマンに住む人々の、ペットの散歩コースで…

茨城・水戸2(23.8.19)

①二の丸展示室・櫓と大手門 数年前に復元されたそうです。前回の水戸訪問が2009年のため、ずいぶん様変わりしたと思いました。 ②弘道館 徳川慶喜が戊辰戦争中に隠居謹慎した部屋で物思いにふけました。蝉の鳴き声が騒がしい中、畳の上に座って目を瞑ると、私…

宮崎・えびの3(23.4.23)

自衛隊のまち・えびの。 いつも行くスーパーの駐車場に、戦車がありました。

宮崎・サンメッセ(23.4.15)

チリのイースター島より送られたモアイ像が立ち並んでいます。

宮崎・平和台公園(22.12.10)

紀元2600年を祝って造られた塔。

愛媛・愛南(22.11.28)

①紫電改展示館紫電改(しでんかい)とは、1943年12月31日に完成した、零戦に代わる日本軍の新型戦闘機です。腕利のパイロットが操縦し、日本の領海に現れていたB24などの爆撃機を次々と撃ち落としました。終戦後、アメリカ軍により接収されたものも含めて、…

佐賀2(22.08.19)

① 三重津海軍所資料館江戸時代末の佐賀藩主といえば、鍋島直正です。鎖国が終わる直前、幕府の目を盗んで、反射炉を作りました。 伊豆韮山にある鉄を加工する幕府反射炉を作る際、佐賀藩の力を借りたほどです。アヘン戦争が、各地に与えた影響の大きさを改め…

福岡・八幡(22.08.19)

① 環境ミュージアム公害と、それに対する話でした。リサイクルに話を持っていきました。 ② 溶鉱炉外から。 ③ 旧官営八幡製鉄所 日本事務所眺望スペース今も操業中で、その一部から眺望できます。ここに勤めていたというガイドさんに、色々話を聞きました。 …

岡山・津山(22.08.17)

① 津山城 見どころは、再建された「櫓」(やぐら)です。安土桃山時代、森氏が津山を治めました。この時、殿様の義理の父である鳥取の池田さんが来るため、急遽作ったのが、この櫓とのことでした。全国で唯一、櫓に畳が敷かれ、2階には殿様をもてなした部屋…

兵庫・生野(22.08.16)

バスの行き先に「銀山」の名がなく、なかなか来ないので観光案内所に相談したところ、自転車を貸してくれました。今は市の支援で500円が200円。荷物も預かってくれました。ありがたい!ローソンもあるので、軽食を済ませて出発! ① 生野銀山坑道まず、涼しい…

大分・豊後高田(2022.1.5) 九州縦断3日目

① 富貴寺大堂(ふきじ・だいどう) 豊後高田よりコミュニティーバスで30分。 宇治、平泉とともに三大浄土の一つに数えられると言われるのが、富貴寺大堂です。 (後半4枚は、県立博物館の再現です) 平安時代より900年、火災などにもあわず、山の中で地元の…

静岡・下田(2021.1.4) 日本半周旅行7日目

①ペリー上陸地点 感慨深いです。 ②了仙寺(旧アメリカ領事館) 隣接の博物館で映画も見られます。 ③下田開国博物館 下田に関する資料が揃っています。

山口・呉(くれ)(2020.11.23) 瀬戸内旅行5日目

①大和ミュージアム 明治維新で本格的な軍艦を我が国でも作ろう、となったとき、地形的、防衛的良さそうなところということで、呉浦に軍都が作られました。横浜村と話は似ています。 ワシントン軍縮条約で、作りかけの軍船を爆破した映像は印象的でした。第二…

広島・鞆の浦(2020.11.22) 瀬戸内旅行4日目

①いろは丸展示館 2012年の大河ドラマ龍馬伝。その中でも異彩を放ったのが第43回「いろは丸事件」。龍馬の亀山社中のいろは丸が、紀州藩の船と衝突して沈没させられます。本来なら紀州藩は幕府の一族のため、たとえ非があってもお咎めなしです。ところが幕末…

愛媛・新居浜(2020.11.21) 瀬戸内旅行3日目

①別子銅山資料館 別子銅山は、江戸時代から昭和時代まで284年に渡り採掘した銅山です。自転車で20分。平地と山地の境にあります。創業者の住友財閥が閉山後につくった資料館です。元は銅の集積所です。隣の大山積神社は、銅山の神様を祀り、山上から遷座を繰…

長崎3(2020.10.17) 九州横断旅行8日目

①大浦天主堂 1872年、「私の胸、あなたの胸と同じ」と、浦上の信徒が名乗り出た場所です。3名の婦人の一人が神父に声をかけたそうです。250年前に全滅したと外国人は思っていたでしょうから、その驚きは計り知れません。国宝になっており、原爆での被害も少…

長崎・福江(2020.10.16) 九州横断旅行7日目

①福江城 福江城(石田城)は、1863年に完成した江戸時代最後の城です。そして、1871年に早くも廃城となり建物は取り壊されます。異国から守るため特別に築城が許可されたとのことでした。石田城の立派な門から、高校生や乳母車を押すお母さん方が出てきたのに…

大分・豊後竹田(2020.10.11) 九州横断旅行2日目

大分県のど真ん中・竹田(たけた)で下車。荒城の月のモデルである岡城を目指そうとしましたが断念しました。 ① 竹田キリシタン研究室・展示室NPO法人の半分休憩室の展示室です。そこで江戸時代の領主が、実は秀吉の時代に大阪府茨木市から移封(異動)していた…

新潟・南魚沼(19.5.10)

新潟国際情報高校の探究発表会の帰りに,魚沼の里へ。 日本酒「八海山」のおひざもと。 こんなにおいしいものは食べたことがない!と思う昼食。

神奈川・横浜(19.3.20)

氷川丸 大桟橋 ペリーが上陸したあたり。

富山・高岡2(18.12.1)

FAJ富山サロンの前後に,高岡の街を歩きました。 高岡は,2009年10月の北陸旅行以来,2度目の訪問です。 ①鋳物資料館 高岡の職人に鋳物を注文したのは,平安時代の天皇。 江戸時代,鉄職人が徐々に銅の鋳物職人になる。 戦後,空襲を逃れた職人が多いという…

東京・中央(12.7.28)

月島を散策。 ①築地市場 ②築地本願寺 ③勝どき橋 かつて開閉した橋です。 夕食は,月島名物「もんじゃ焼き」!

東京・中央区(10.5.2)

貨幣博物館へ。 日本や世界のお金を観ました。

埼玉・吉田(09.10.11)

①龍勢祭り 竹に火薬を詰めたロケットを打ち上げる。 タイなど世界各地に類似の祭りがみられる。 ②チガヤ鉱泉 秩父事件の志士たちが決起集会に使ったという宿。

群馬・富岡(09.9.22)

富岡製糸場は,ツアー参加のみ見学可能。 16:30の最終ツアーに何とか間に合う。 イギリス式の煉瓦の積み方。 建物内部は,中央に柱がない斬新な造り。 ここで学んだ女工たちは,全国に技術を伝えた。 日本の生糸産業は,まさに近代日本の発展を支えた。 訪問…

千葉・佐倉(09.9.12)

①歴史民俗資料館(れきはく) 日本全国の歴史・民俗資料を比較できる。 全国から終結した縄文土器は圧巻。 ②佐倉城址 幕末に阿部正弘の跡を継いで老中首座として活躍した堀田正睦(ほった・まさよし)の城址。

東京・千代田1(08.7.13)

靖国神社